講師紹介

認定No.134 
青海 佳子(アオミ ケイコ)

青海 佳子

認定講師

  • 登録日本語教員
  • やさしい日本語ワークショップ専門講師
  • 記憶工学研究所(MEI)研究員
  • 記憶マイスター
  • 青海佳子のやさにちワークショップ  https://aomikeiko.com/
  • けいこせんせいのできる!つたわる!にほんご https://keiko-sensei.com/

担当コース

プロフィール

大学在学中に、日本語教師になることを決意し、夜間の専門学校で日本語教師養成講座を受講しました。
そこで、音声学に興味を持ち、名古屋大学大学院へ進学し、音声学を専門に日本語教育について学びました。
博士前期課程修了後、中国北京の大学で日本語専門家として2年間勤務し、日本へ帰国後はフリーランス日本語教師として、国内の大学の留学生別科で、様々な国籍の方に日本語を教えています。

長年、留学生に日本語を教えていく中で、新しい語彙や文法などをいかに効率的に記憶に留められるかに興味を持ち、2019年夏にアクティブ・ブレインベーシックコースを受講し、その冬にアドバンスコースも受講しました。
そこで、記憶のメカニズムについて学び、脳の使い方次第でこれほど簡単に記憶できるのか!と、これまでに味わったことのないほどの衝撃を受けました。

このプログラムをもっともっと多くの人に知ってもらいたい!
そんな思いで2020年2月に講師養成講座を受講しました。

しかし、その直後にコロナが発生してしまい、認定講師になるためのプレセミナーがなかなか開催ができない状況になってしまいました。

そんな中でも、自分自身の記憶力を磨くために、アクティブ・ブレイン協会が主催する記憶力エキスパートコースに挑戦しました。

このコースでは、限られた時間の中で、ランダムに並んだ100桁の数字を覚えたり、トランプの数字とマークの並び順を覚えたり、50人の人と名前(漢字も含めて)を覚えたり、架空の年号とできごとを覚えたりするので、アクティブで学んだことを総動員しても難しい…かなりハードな内容でした。

それでも、アクティブで学んだプラス思考を胸に、一緒に挑戦する仲間と何度も記憶のトレーニングを重ねました。
その結果、初挑戦でしたが、1000点満点中960点を獲得することができ、晴れて記憶マイスターの称号を得ることができました。

私はアクティブ・ブレインプログラムと出会って、人生がより豊かになりました。
何より「考え方」の大切さを知り、自分の脳をコントロールできるようになりました。

この気持ちを、もっともっとたくさんの方と共有できたらと思っております。
私と一緒に、アクティブで脳をアップデートしませんか。
ぜひ私にそのお手伝いをさせてください。
よろしくお願いします!

現在の取り組み①

現在は、アクティブ×日本語教育をテーマに、イメージを使った学習コンテンツの制作にも力を入れています。
特に、漢字の学習に困難を感じている非漢字圏日本語学習者を対象に、イメージを見て漢字の意味と形を記憶できるような動画を制作し、2025年3月からYouTubeで公開しています。今後も、アクティブ×日本語教育で、世界の日本語学習者の自立学習を支援していきたいと思っています。

現在の取り組み②

昨今の日本では、生産人口の減少とともに、海外から非常に多くの外国人就労者を受け入れています。
今後もこの傾向は続き、多文化共生社会が加速していくと思われます。
この状況下、日本に求められていることは、日本人と外国人がお互いの文化的差異を認め合い、対等な関係を築こうとしながら、社会の構成員としてともに生きていける社会を構築することです。
その社会を実現するために、必要不可欠なのが「やさしい日本語」ということばのコミュニケーションツールです。
現在、私は「やさしい日本語ワークショップ専門講師」として「やさしい日本語」を企業や自治体に広める活動を行っています。

青海 佳子 講師の開催情報